ブログ
3年生社会科~ドレッシング工場見学~
3年生が社会科の時間に、ドレッシング工場を見学しました。子どもたちは、ドレッシングをどのように容器に入れるのか、どのような作業があるのか学習することができました。また、自分の名前が入ったラベルをはったドレッシングをいただきました。しっかり学習し、うれしいおみやげもいただいて、大満足の見学学習となりました。
4年生社会科~宮川小学校とのオンライン交流学習~
4年生が社会科の時間に、宮川小学校とのオンライン交流学習を行いました。「水はどこから」の学習で、宮川小児童がまとめた内容のプレゼンを聞き、感想を発表しました。子どもたちからは「宮川小は人数が多いね」「浄水場に金魚がいるんだね」と交流学習を楽しみ、今後の学習にいかす様子が見られました。2学期もオンライン交流学習を行う予定です。
業間、休み時間、授業の様子
めあてをもって校庭を走る姿、遊具で楽しく体を動かす姿、ともに学び高め合う姿が見られる学校生活です。
1年生国語科「おもちやとおもちゃ」
1年生国語科の様子です。「ゃゅょっ」などの拗音・促音について学習しました。手拍子のリズムにのって音読したり文字を書いたりしながら学習していました。授業終わりのあいさつの後に「あぁ楽しかった。」という声がたくさん聞こえてきました。楽しくしっかりと学ぶ1年生です。
授業風景
1学期は残り約1ヶ月です。子どもたちは、考えを友だちと伝え合ったり、わかったことをいかして問題を解いたりするなど、楽しく真剣に学習に取り組んでいます。
3・4年生水泳学習
3・4年生が水泳学習を行いました。今シーズン最初の水泳学習です。水中に潜ったり、流れるプールをつくったり、子どもたちは楽しく元気に泳ぎました。
5・6年生草取り作業
5・6年生が田んぼの草取り作業を行いました。「ころばし」を使って協力して行いました。ころばしを使うことによって、除草だけではなく、田んぼの中に新しい空気を取り入れることができるそうです。ころばしだけでは取れない、稲のまわりの雑草は手で丁寧にとりました。昭和小ならではの特色ある楽しい教育活動でした。
3・4年体験学習~会津自然の家~
午後の活動は、「バードコールづくり」「ぼうけんの森(ミニアスレチック)」でした。3・4年生は、楽しくつくったり、アスレチックを楽しんだりしました。自然の家の先生方に「元気なあいさつができますね」と褒められたようです。「チャレンジ 努力 おもいやり」「あいさつ名人」を十分に発揮し、楽しく協力して活動できた体験学習でした。保護者の皆様には、諸準備や健康面でのご配慮ありがとうございました。
昭和小中自由参観Week 最終日
昭和小中自由参観Week最終日です。5日間で31名の皆様に参観していただきました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校ありがとうございました。また、子どもたちへの励ましの言葉もありがとうございました。
3・4年体験学習~会津自然の家~
3・4年生が会津自然の家で体験学習を行っています。午前中は、3班に分かれて樹木オリエンテーリングを行いました。元気いっぱいに山の中で協力して活動しました。昼食はバイキング形式です。しっかり食べて午後の活動も頑張ってほしいです。
昭和小中学校授業研究会
昭和小中合同の授業研究会を行いました。今回は小学4年生の算数科の授業です。子どもたちは、大勢の参観者の中で、いつものように真剣に考え楽しく学習することができました。その後の事後研究会では、昭和小中の先生方での協議や会津教育事務所指導主事の指導を通して、今後の授業改善につながる有意義な時間となりました。これからも小中が連携して子どもたちの学力の向上につながる授業を展開していきたいと思います。
昭和小中自由参観Week 4日目
昭和小中自由参観Week4日目です。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校ありがとうございます。明日は最終日です。お待ちしております。
3・4年生総合からむし垣結い見学
3・4年生が、総合の時間にからむし垣結い見学を行いました。その後、織姫交流館などを見学しました。子ども達は、からむしの品物を調べたり、よく売れる商品ベスト3を考えたり楽しく学習できました。次回は、おひき体験を行います。
昭和小中自由参観Week 3日目
昭和小中自由参観Week3日目です。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校ありがとうございます。明日もお待ちしております。
村民生委員児童委員学校訪問
村の民生委員児童委員の皆様が来校され、授業を参観していただきました。授業参観では、子どもたちが生き生きと学習している様子をご覧いただきました。参観後の懇談では、子どもたちや教師の姿へのお褒めの言葉をいただきました。今後も、本校教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
昭和小中自由参観Week 2日目
昭和小中自由参観Week2日目です。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校ありがとうございます。明日もお待ちしております。
昭和小中自由参観Week
今週は昭和小中自由参観Weekです。時間は9:00~12:00です。保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしております。
全校集会3・4年生リコーダー演奏発表
全校集会で、3・4年生がリコーダー演奏発表を行いました。3年生はリコーダーの学習を始めたばかりです。4年生がリードしながら演奏しました。他の学年の児童から「ぼくたちより上手です」「とてもきれいな音色でした」と褒められ、満足そうでした。新しい学習への「チャレンジ」、授業や自宅等で練習した「努力」、みんなで合わせる中での「おもいやり」を発揮した3・4年生です。
朝食を見直そう週間スタート
「朝食を見直そう週間」がスタートしました。先日『早ね・早おき・朝ごはんチェックシート』を配付いたしました。生活リズムの改善や、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成につなげる取組の1つです。また、4月のPTA総会でご説明しました『昭和小 学校・家庭連携のツール』の中にも、『早ね・早おき・朝ごはん』があります。子どもたちのよりよい生活習慣や健康の保持増進のために、ご協力よろしくお願いいたします。
1・2年生杉の子会
1・2年生と杉の子会の皆様の交流活動を行いました。子どもたちは、一緒にかざぐるまをつくって遊んだり草花で首飾りなどをつくって楽しんだりしました。国語科の音読発表や歌も聞いてもらい、たくさん褒めていただきました。今年度最初の楽しい杉の子会になりました。
歯みがき教室
学校歯科医の先生をお招きし、歯みがき教室を行いました。5・6年生は講話もいただき、歯の健康に関心を高めることができました。子どもたちは給食後の歯みがきをしっかりと行っています。これからも自分の歯を大切にしてほしいと思います。
防犯教室
警察署の方をお招きして防犯教室を行いました。不審者等から自分を守る合い言葉「いかのおすし」や、インターネット等を通しての犯罪に巻き込まれないために大切なことを教えていただきました。子どもたちは、講話やクイズなどを通して楽しく学ぶことができました。
昭和中教員による乗り入れ授業~毛筆指導~
昭和中教員による5・6年生の毛筆指導を行いました。5・6年生は、中学校の先生の指導をよく聞いて、一生懸命に課題に取り組むことができました。
1・2年生遠足
1・2年生が遠足に行ってきました。今回は若松方面で、総合運動公園や博物館、鶴ヶ城に行きました。よい天気の中、子どもたちは笑顔で楽しくすごすことができました。最後にスーパーでの買い物体験も行い、おうちの人からのお使いもしっかりできました。楽しい1日になりました。
村教育委員学校訪問
村の教育委員の皆様が来校し、子どもたちが楽しく学習する様子を参観していただきました。6月17日~21日は昭和小中の自由参観Weekです。ぜひ子どもたちの学習の様子をご覧いただきたいと思います。(時間は9:00~12:00)
人権の花植え・親水公園クリーン作戦
人権擁護委員の方と一緒に人権の花を植えました。3・4年生を中心に行い、学校の花壇にも全校児童で花植えをしました。その後、村漁協の皆さんと野尻川にヤマメの放流をしたり、親水公園のクリーン作戦を行ったりしました。良い天気の中、全校児童でいろいろな体験活動を楽しく協力して行うことができました。
昭和中教員による乗り入れ授業~毛筆指導~
昭和中教員による3・4年生の毛筆指導を行いました。県たなばた展の課題です。子どもたちは、中学校の先生の指導をしっかりと聞いて、集中して真剣に取り組むことができました。来週は5・6年生が行います。
1・2年生歯みがき保健指導
6月は歯の衛生月間です。1・2年生が学級活動の時間に、養護教諭と担任とのTTで、むし歯とは何か、むし歯のでき方、上手な歯みがきの仕方等について学びました。子どもたちは、実際に歯みがきをして、歯ブラシの力の入れ具合やみがきにくい場所に気をつけてみがくことができました。今日の給食後の歯みがきから、学んだことをいかしてほしいと思います。
新体力テスト
新体力テストを行いました。校庭での種目も含めて全て実施できました。最後のシャトルランでは子どもたちがお互いに応援する姿が見られるなど、励まし合いながら全力で取り組むことができました。
全校集会
月初めの全校集会です。校長より、運動会での子どもたちの「チャレンジ」「努力」「おもいやり」の姿を称賛するとともに、あいさつが上手な児童の紹介などをしました。また、代表委員会児童から「廊下は走らずに歩くこと」「校庭の草むしりを進んで行うこと」の呼びかけがありました。児童のピアノ伴奏により、元気いっぱいに校歌を歌うことができた全校集会でした。
今日の授業
今日で5月がおわります。子どもたちは、学習に真剣に取り組んでいます。1学期は残り2ヶ月です。6月も元気に過ごしてほしいと思います。
プール清掃
全学年児童でプール清掃を行いました。今年度は保護者の皆様にもお手伝いいただき、中学校と一緒に行いました。子どもたちは、プールやシャワー、更衣室やトイレなどを分担して、一生懸命に掃除をしました。おかげさまでとてもきれいになりました。ご協力下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。また、お子さんのサンダルやタオルなどの諸準備もありがとうございました。
図書委員会読み聞かせ
チャレンジタイムの時間に、図書委員会児童が各教室で読み聞かせを行いました。児童の主体的な読書活動の一環として実施しています。本の楽しさやおもしろさに触れる読み聞かせになりました。
第57回昭和村総合運動会
第57回昭和村総合運動会が開催されました。子どもたちは、「自分をこえろ!燃えろ!輝け!」のスローガンのもとに、一生懸命に楽しく競技することができました。皆様へ元気を届けることができたのではないかと思います。保護者の皆様、地域の皆様、保育所の園児・職員の皆様、中学生の皆さん、村役場の皆様、運動会実行委員の皆様、ご協力ありがとうございました。運動会終了後の後片付けにもご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
運動会前日
いよいよ日曜日が運動会です。子どもたちは「自分をこえろ!燃えろ!輝け!」のスローガンを胸に、準備や練習に取り組んできました。今日は、3~6年生が会場の準備を行いました。ここでも、6年生を中心に進んで取り組む姿が見られました。日曜日の運動会では、保護者・地域の皆様に、元気を届けることができるよう、一生懸命に演技・競技してくれると思います。ご声援よろしくお願いいたします。
3・4年生総合からむし焼き見学
3・4年生が、総合の時間にからむし焼き見学を行いました。子ども達は、からむし焼きをする理由を学んだり、肥料をまいたりしながら、からむし焼きを体感することができました。また、地域の方々が協力して作業する様子を見ることができました。次回は、垣結いを見学します。
全校田植え
地域の皆様のご指導・ご協力の下、全校児童で田植えを行いました。子どもたちは、6年生を中心に協力して楽しく田植えを行いました。9月に稲刈りを行い、10月の「収穫祭」でお餅をついていただきます。全校田植えや稲作活動は、本校の特色ある教育活動の1つです。全校で楽しく取り組んだ田植えでした。
5・6年生代かき
昨日、5・6年生が代かきを行いました。子ども達は田んぼの表面を平らにする作業を中心に取り組みました。交代しながら、丁寧に一生懸命に作業する姿が見られました。今日の田植えも、全校児童で楽しく行いたいと思います。
運動会開閉会式練習
体育館で運動会練習を行いました。今日は主に開閉会式練習です。いよいよ運動会が今週の日曜日に迫ってきました。子ども達にとって「わかりやすく」「全力で」「楽しく」取り組める運動会になるよう、準備をしていきたいと思います。保護者の皆様には、お子様の体調管理とともに、運動着、紅白帽子、お弁当などのご準備もよろしくお願いいたします。
奉仕作業
PTA奉仕作業を行いました。校庭の除草作業を行い、大変きれいにしていただきました。よい環境のもと、子どもたちは運動会で元気に頑張ってくれると思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
ICT機器の効果的活用
日々の授業において「わかる・できる授業の展開」に取り組んでおります。具体的な取組の1つとして、ICT機器の効果的活用があります。各学年において、電子黒板にデジタル教科書を表示し活用している様子や、タブレットPCで意見のやりとりや学習の習熟を図る様子が見られます。今後も、ICT機器の効果的活用に取り組んでいきます。
運動会応援練習
運動会の応援合戦練習の様子です。応援団長を中心に、紅白で集まり、応援の仕方や頑張ることなどを話し合っています。それをいかして応援練習を頑張っていました。6年生を中心とした自発的、自立的活動であるとともに、1~6年生が一緒に活動する縦割活動のよさが見られる、昭和小ならではのひとこまでした。(保育所の皆さんが見学にきてくれました。)
運動会鼓笛隊練習
校庭で鼓笛隊演奏の練習をしました。隊列や動きの確認や実際の演奏も行いました。子どもたちは真剣に演奏しています。全校児童の鼓笛隊です。音を合わせる楽しさや「一人一人が主役」を味わいながら、楽しく一生懸命に取り組んでいます。
運動会よさこい練習
業間によさこい練習を行いました。校庭で実際に隊形などを確認しながら行いました。元気いっぱいに楽しんで踊る姿が見られ、うれしくなりました。運動会当日も、見ている皆さんに元気を届けられるよう頑張ってくれると思います。
1・2年生学級活動
1・2年生が学級活動の時間に、健康に関わる学習として「きれいな体」について学習しました。養護教諭と担任のTTで行い、清潔に気をつけることのよさや手洗いについて学びました。今後も養護教諭とのTTを実施し、保健教育の充実やよりよい学校生活につなげていきたいと思います。
運動会練習
あいにくの雨模様のため体育館で行いました。入場行進やラジオ体操について、やり方などを確認しました。その後5・6年生は応援合戦の練習も行いました。応援の仕方等を子どもたちが主体的に考えて練習する姿が見られました。5月26日の運動会に向けて頑張っています。
今日の授業風景
子どもたちは各教室でしっかりと学習に取り組んでいます。考えたことを発表し友だちと教え合う姿、授業でわかったことをいかして問題に取り組む姿、気づいたことを電子黒板に書き込んで全員で共有する姿など、「進んで学ぶ子ども」をめざして頑張っています。
5・6年生体育科
体育科の時間に、5・6年生が運動会に向けてリレーの練習を行いました。バトンを持つ手の確認やバトンパスのタイミングなどを繰り返し練習していました。友だち同士で教え合う姿も見られます。運動会では、全力の走りとともに、バトンパスにも注目していただければと思います。
1・2年生朝の活動
登校後の朝の活動の様子です。1・2年生も朝の会で日直の活動を始めています。しっかりと司会進行を行ったり、元気な声でのあいさつや係から連絡をしたりしていました。「自発的・自立的活動」「一人一人が主役」の大切な場です。自分の役割があることで、意欲的、主体的な気持ちになります。“期待の登校、満足の下校”につながるひとこまでした。
避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。会津坂下消防署昭和出張所の皆様にご来校いただき、教職員の通報訓練や消火器を使った消火訓練も行いました。子どもたちは、放送をよく聞き、火元から離れた経路で安全に避難することができました。重点目標としている「自他の命を大切にする子ども」に向けて実践した避難訓練でした。
3年生算数科「わり算」
3年生算数科「わり算」の学習です。12個を3人で同じ数に分けると1人分は何個か、という問いから立式し、用具を使って答えを導き出していました。操作活動やICTを用いての発表などの工夫が見られ、子ども達が自ら考え積極的に発言することができました。これからも「わかる・できる授業」を展開していきます。
3・4年生総合からむし織学習
今年度3・4年生は、総合の時間にからむし織についての学習を行います。今日は、「昭和村のからむし織について」のテーマでゲストティーチャーの皆様にご指導いただきました。子どもたちは、実際にからむしをさいたりするなど楽しく学習することができました。村の特産品である「からむし」について学び、受け継いできたからむし織をよさを体感してほしいと思います。
JRC登録式
今年度も昭和小学校は「青少年赤十字(JRC)」に加盟しました。登録式では加盟登録証や青少年赤十字ワッペンを渡したり、全校児童で誓いの言葉を言ったりしました。青少年赤十字の実践目標である①健康・安全 ②奉仕 ③国際理解・親善 と学校教育活動を関連づけながらJRC活動に取り組んでまいります。
1・2年生英語に親しむ授業
1・2年生は、英語に親しむ授業を行います。今日は今年度1回目の学習でした。英語を使って簡単に自己紹介をするなど、子どもたちは担任、ALTと一緒に楽しく英語に親しむことができました。英語に親しむとともに、英語を用いて友だちや先生とのコミュニケーションも楽しんでほしいと思います。
授業風景
学校生活の様子です。国語科のテストに真剣に取り組む姿、算数科「時間」の勉強に集中して取り組む姿、運動会に向けて鼓笛演奏を頑張る姿などが見られました。「チャレンジ」する気持ちや、「努力」している姿があらわれています。明日から4連休になります。事故やけが等のない楽しい休みにしてほしいと思います。
5年生外国語科
5年生の外国語科のひとこまです。2人組で行う英語での自己紹介を、校長室や職員室で見せてくれました。英語で積極的にコミュニケーションを図る姿や相手の話に英語で相槌をうつ姿が見られ、楽しく会話することができました。お互いに教え合う「おもいやり」や「相手意識」も見られ、笑顔で学習しています。
福島県立図書館あづま号来校
福島県立図書館の移動図書館「あづま号」が来校しました。子どもたちはあづま号を楽しみにしています。早速昼休みに本を借りました。子どもたちはたくさんの本の中から読みたい本を選んで、たくさん借りていました。一人一人が読書の目標をたてて、進んで読書に親しんでほしいと思います。
歯科検診
4月の発育測定に続き、歯科検診を行いました。学校歯科医の先生にご来校いただき、一人ずつ丁寧に診ていただきました。記録は養護教諭が行います。小学校終了後、中学校でも行いました。小中連携の取組の一つ(業務支援)として、本校の養護教諭が中学校の歯科検診の記録も行っています。
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。少しずつ小学校生活になれてきた1年生の皆さん。2~6年生と一緒にゲームなどを通して、楽しい時間を過ごすことができました。感想発表では、自分の思いをしっかりと話すことができました。4・5・6年生の代表委員の皆さんは、計画立案、準備や会の進行などに進んで取り組みました。「おもいやり」の心や、自発的・自立的活動、縦割活動のよさがあらわれた楽しい会になりました。
授業風景
新学期がスタートして3週間がたちました。子どもたちは新しい環境に少しずつ慣れて、より良く学校生活を送っています。授業では、学年の実態に応じた工夫や、複式学級での学び合い、ICT機器の効果的活用、自発的・自立的活動等が見られました。❝期待の登校 満足の下校❞ につながる授業を今後も継続していきます。
陸上練習
5・6年生が陸上練習をはじめました。昨日は、走る時の腕の振り方やリレーのバトンパスの練習等、基礎的な練習をしました。6年生が5年生に教えたり、お互いのフォームを見てポイントに気づいたりするなど、複式学級のよさをいかして「学び合う」姿が見られました。昭和小で育んでいる「子育ちの文化」も見られた陸上練習でした。
今朝の集団登校
先日のPTA総会にて保護者の皆様にご承認いただきました、徒歩及びスクールバス(役場から学校まで徒歩)での集団登校の様子です。各班ともに、班長を先頭に1列で安全に歩いています。また、班長は後ろをふり返りながら、低学年児童の歩く速さに合わせて歩いています。「おもいやり」の心があらわれています。なお、下中津川の徒歩登校班の通学路が、安全面を考慮して一部変更になりました。これからも、毎日安全に登下校してほしいと思います。
前期委員会活動計画発表
全校集会の時間に、前期委員会活動計画発表を行いました。各委員会が、事前にタブレットPCで発表スライドを作成しプレゼンテーション形式で発表しました。自発的、自立的活動として、学校のために進んで協力する姿が見られるとともに、一人一人が主役として役割を責任を持って行おうとする意欲も見られました。
授業参観・PTA総会・懇談会
授業参観、PTA総会、懇談会を行いました。授業参観では、各学級で子どもたちが楽しく真剣に学習に取り組む姿が見られました。保護者の皆様には、ご多用の中PTA総会、懇談会にもご参加いただきましてありがとうございました。今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
6年生全国学力学習状況調査・給食風景
6年生が全国学力学習状況調査を行いました。国語・算数ともに真剣に問題に取り組む姿が見られました。給食の時間には、窓の外に見える桜を眺め会話を楽しみながら、おいしく頂きました。この後の授業参観、PTA総会などもよろしくお願いします。
栄養技師による食育指導
今年度も給食の時間に、昭和中の栄養技師の先生から、食育指導をしていただきます。今日は、食育指導を通して、子どもたちに学んでほしいことをお話しになりました。食育の推進は、本校の教育目標につながる実践事項の一つでもあります。おいしい給食の提供とともに、食育の学習も継続的に行ってまいります。
中学校教員乗り入れ授業
小中連携の取組の一つである「昭和中教員の乗り入れ授業」がはじまりました。今年度は、6年生の理科、外国語科で実施します。中学校教員の専門的な指導の提供とともに、中一ギャップの軽減につなげる取組です。小学校からは主事と養護教諭が中学校の業務支援にあたります。小中が協力して昭和村の子どもたちの教育に取り組んでまいります。
交通教室
2校時目に交通教室を行いました。警察署の方にご来校いただき、自転車の安全な運転の仕方について教えていただきました。子どもたちは、自転車シュミレーターやVRを通して、自転車の安全な乗り方について、より具体的な指導を受けることができました。今回の学習をいかして、これからも交通事故に遭わずに安全に生活してほしいと思います。
1校時目の授業
1学期がスタートして2週目に入りました。1校時目は、1・2年生は合同で学級活動、3~6年生はそれぞれの学年に分かれて国語の学習を行いました。各教室で、子どもたちが話をしっかり聞く姿や真剣に学ぶ姿が見られています。
1・2年生活科「きょうしつたんけん」
1・2年生が生活科で、教室の中をよく見て、見つけたものをみんなに報告する学習をおこないました。子どもたちは思い思いに教室の中にあるものをみつけて、文と絵に表し、みんなの前でしっかりと報告することができました。1・2年生が一緒に楽しく学習しています。
新学期のスタート~授業風景~
新学期がスタートして3日目です。全校児童26名は各学級においてしっかりと学習活動等に取り組んでいます。新しい先生との出会いで、まだ緊張気味ですが、笑顔で楽しく学校生活を送っています。
入学式
5名の新入学児童を迎え、入学式を行いました。少し緊張した中でしたが、全員がしっかりと返事をして、行儀よく式を行うことができました。2年生の皆さんの歓迎の言葉も素敵でした。1年生の皆さんは、ゆっくり小学校生活に慣れていってほしいと思います。
着任式・始業式
転入教職員の着任式と第1学期始業式を行いました。6年生児童の歓迎の言葉と代表あいさつがとても立派で、感心しました。26名の児童と13名の教職員でのスタートです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度スタート・新入学児童ランドセルカバー等贈呈式
校庭の雪はすっかり消え、日差しの暖かさを感じる時期になりました。令和6年度がスタートし、昨日は新入学児童のランドセルカバー等の贈呈式がありました。始業式、入学式の準備も整い、4月8日を待つばかりとなっています。新入学児童をはじめ、全校児童26名が元気に登校するのを楽しみに待っています。
離任式
本日、離任式を行いました。年度末人事異動によりまして、2名の教職員が転出することになりました。式では、離任される先生方のお話を聞いたり、校歌を元気に歌ったりしました。5年生代表児童の別れの言葉も大変立派でした。保護者の皆様、地域の皆様方には、これまでのご指導ご支援に対しまして、心より厚く御礼申し上げます。
修・卒業証書授与式
修・卒業証書授与式を行いました。6年間の学びを修了した6年生5名は、立派な姿を見せてくれました。1~5年生も、それぞれが成長した姿を見せてくれました。保護者の皆様には、6年間そして今年度の教育活動へのご協力、本当にありがとうございました。
明日は修・卒業証書授与式です
今年度の教育活動は、明日の修・卒業証書授与式を残すのみとなりました。今朝は大雪でしたが、子どもたちは元気に登校して学校生活を送っています。6年生は小学校での最後の授業になりますが、いつものように真剣に学習に取り組んでいました。明日も、元気に登校してくれるのを待っています。
読書表彰
図書委員会が、図書室からたくさんの本を借りたお友だちの表彰を行いました。これからも読書に親しんでほしいと思います。もうすぐ春休みに入ります。保護者の皆様には、ご家庭での「家読」へのご協力をお願いいたします。
卒業式予行
2校時目に修・卒業式の予行を行いました。子どもたちは立派な態度で練習に取り組みました。本校は、1~6年生全員が式に参加します。卒業生を心を込めて見送るとともに、新しい学年につなげる式にしたいと思います。
昨日はお弁当の日でした
昨日はお弁当の日でした。各学級で思い思いにおいしく楽しくお弁当をいただきました。保護者の皆様には、ご準備等ありがとうございました。※昨日の授業風景等もご覧下さい。
今日の学校生活
今年度の学校生活はあと7日間となりました。子どもたちは、修・卒業式の練習や学習のまとめなどに取り組んでいます。まだ寒い日が続いていますが、残りの学校生活を元気に過ごしてほしいと思います。
修・卒業式練習
3月22日の修・卒業式に向けて練習をはじめました。本校は1~6年生全員が修・卒業式に参加します。今日は、いすの場所や礼の仕方等を練習しました。業間の短い時間の中で練習していきます。時と場に応じた態度を身につけることも「生きる力」につながります。ジェットヒーターをつけた体育館での練習でした。
学年末授業参観・懇談会
本日は、授業参観・全体会・懇談会・PTA役員会へのご出席ありがとうございました。各学年において、子どもたちはこれまでの学習の成果を発揮して、発表等の表現活動にいきいきと取り組むことができました。今年度の教育活動は残り約3週間となりました。学習面、生活面のしめくくりをしっかりと行い、進学、進級に向かっていきたいと思います。
6年生を送る会・鼓笛移杖式
3・4時間目に6年生を送る会・鼓笛移杖式を行いました。5年生の進行のもとに、お世話になった6年生と一緒にゲームをしたりプレゼントを渡したりしながら、感謝の気持ちを表しました。6年生にとって、小学校卒業が近づいてきたことや自分の成長を実感するとともに、思い出に残るひとときになったと思います。1~5年生の新鼓笛隊の演奏もとても上手にできました。立派に成長した6年生の姿や「子育ちの文化」の校風を感じることができた、素敵な6年生を送る会・鼓笛移杖式でした。
今日の給食
毎日の給食では、子どもたちが配膳等の仕事を協力して行っています。今日も学年ごとに手際よく行っていました。食堂で全校児童が一緒に給食をとることで、上学年児童から準備の仕方を学んだり異学年児童が協力して片付けを行ったりすることができます。その中での子ども同士の学び合いから「子育ちの文化」が育まれています。この姿も、昭和小学校のよりよい伝統、校風のひとつです。
全校集会1・2年生発表
今日の全校集会は1・2年生の発表でした。一人一人が「自分が成長したこと」を発表しました。発表の中には、日頃から頑張っている「挑戦」「努力」「思いやり」の姿がたくさんありました。また、友だちの成長したところを教えてくれる様子もあり、互いのよさや頑張りを認め合っていることもよく分かりました。発表の声の大きさや返事も素晴らしく、1・2年生の成長がよく伝わってくる発表でした。
雪像づくり
先週の金曜日に、全校児童で雪像づくりを行いました。毎年、からむし織の里雪まつりにあわせて道の駅につくります。5年生のアイディアで、辰年にちなみ「タッツーすべり台」をつくりました。子どもたちは、細かいところなども協力しながら、一生懸命につくりました。雪まつり当日には、たくさんの子どもたちが「タッツーすべり台」で楽しむ姿が見られました。全校児童で楽しく取り組んだ雪像づくりでした。
新鼓笛隊全体練習
業間に新鼓笛隊の全体練習を行いました。6年生が見守る中で全体であわせました。5年生の指揮者から全体へのアドバイスなどもあり上手になってきています。昼休みにも自主的に練習している子どもたち。3月の移杖式に向け、鼓笛隊の伝統をしっかりと引き継げるように頑張っています。
5・6年体育科クロスカントリースキー
5・6年生が、体育科の時間にクロスカントリースキーを行いました。よい天気の中、基本を動きなどを学びながら楽しく学習しました。授業の終わりには、スイスイとすべる姿が見られ、雪国ならではの特色ある体育科の学習を十分に楽しむことができたようです。
4年生社会科伝統工芸体験
4年生が社会科の学習の一環として、会津の伝統工芸「蒔絵」体験を行いました。今回、会津若松市の鈴善様にご協力いただきました。子どもたちは、会津塗りの漆器を見たり実際に蒔絵を体験したりするなど、会津の伝統工芸を十分に学習することができました。「本物にふれる」楽しく充実した学習になりました。
杉の子会最終回
5回目の杉の子会の皆さんとの交流会を行いました。今回が最後になります。「ありがとうの会」として、1・2年生から杉の子会の皆さんへの感謝を伝える会として行いました。地域の皆さんと触れあい、教えていただいたり優しくしていただいたりする経験は、地域を愛する気持ちにつながると考えています。杉の子会の皆さん、ありがとうございました。
2年生国語科「楽しかったこと発表」
2年生が国語科で、楽しかったことを発表する学習をおこないました。今年1年間の中で自分が楽しかったことを書き、できるだけ相手を見ながら、ゆっくりはっきり話すことを目標に発表しました。1年生に聞いてもらうことで、相手意識を持ちながら上手に発表できました。
6年生外国語科「My best memory」
6年生が外国語科で「My best memory」を紹介する学習をおこないました。タブレットPCを用いて今年一年間のMy best memoryを写真と英文でスライドにまとめ、紹介しました。子どもたちは一番の思い出を英語で話したり質問に英語で答えたりするなど、これまでの学習の成果を発揮して上手に発表できました。英語でも楽しくコミュニケーションを図る6年生です。
かた雪わたり
今朝は気温がマイナス11℃まで下がったようです。登校してくる子どもたちのはく息は真っ白でした。朝の時間に、「かた雪わたり」をする子どもたちが見られました。校庭の雪の上を踏みしめて感触を味わったり、小動物の足跡を見つけたりして、冬ならではの楽しさを体感したようです。
学力テスト
今日と明日、全学年で学力テストを行います。子どもたちは、真剣に問題に取り組んでいました。学年末を迎え、各学級において今年度の学習のまとめに取り組んでいます。学習の基礎・基本を身につけて進級・進学できるよう、今後も継続して指導していきたいと思います。
なわとび記録会
3校時目になわとび記録会を行いました。本校では冬季間の体力づくりの一環として、全校でなわとび(短縄・長縄)に取り組んでいます。記録会では、個人の短縄の種目とグループでの長縄に挑戦しました。子どもたちは、目標の回数を目指して一生懸命に頑張りました。代表児童のなわとび発表も素晴らしかったです。保護者の皆様には、寒い中ご参観ありがとうございました。
全校集会5・6年発表
今日の全校集会は、5・6年生の発表でした。音楽科の学習の一環として行ってきた「和太鼓」の演奏を発表しました。体育館のステージ上にずらりと並んだ和太鼓を5・6年生が打ち鳴らすと、1~4年生は目を離さずに動きを見て、太鼓の響きを体全体で感じ取っていました。演奏後には体験コーナーもあり、5・6年生がやさしく教えている姿も見られました。
豆まき集会
3・4年生主催の豆まき集会を行いました。寸劇を交えた節分のお話や追い出したい心の鬼の発表、年男年女の皆さんの豆まきなど、日本の伝統文化を味わいながら楽しく行うことができました。
5・6年食育授業
中学校の栄養技師の先生をゲストティーチャーに迎え、5・6年生の食育の授業を行いました。子どもたちは学年ごとに分かれて、給食の献立を考えました。2班ともに、栄養バランスのとれたおいしそうなメニューをつくっていました。完成した献立は、3月の給食のメニューとなります。今から楽しみです。
昼休み鼓笛練習
昼休みに鼓笛練習に励んでいます。各パートに分かれて、一緒に練習したり教え合ったりしています。鼓笛隊演奏は、本校の特色ある教育活動の一つです。子どもたちは、自主的にそれぞれの目標を持って練習を頑張っています。
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。